書籍商 東京都公安委員会
許可 第303298300269号
【ここから本文】
英米文学
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
No.+ |
|
ミルトンとその時代 |
平井正穂編 |
1974 |
1,000円 |
338 |
|
英吉利文學と詩的想像 : ケルト民族の禀質の展開 |
尾島庄太郎 |
1957 |
2,000円 |
353 |
|
イギリス・ロマン派詩人 |
磯田光一 |
1979.5 |
1,500円 |
565 |
|
蜘蛛の巣の家 |
ギッシング ; 佐藤緑葉訳 |
1930.11 |
1,000円 |
2709 |
|
英国叙事詩の色彩と表現 : 「妖精女王」と「楽園喪失」 |
島村宣男 著 |
1989.3 |
2,000円 |
3476 |
|
シェイクスピア (福原麟太郎著作集 ; 1) |
福原麟太郎 |
1968.9 |
1,000円 |
3592 |
|
ダンテ・ロゼッティの藝術 |
中村君代 |
昭37 |
2,800円 |
5285 |
![シェイクスピア劇場 シェイクスピア劇場](images/products/c8300/5324.jpg) |
シェイクスピア劇場 |
J・C・トレウィン |
1986 |
1,000円 |
5324 |
|
形而上詩研究 (17世紀英文学研究 ; 2) |
17世紀英文学研究会編 |
1976 |
1,500円 |
5337 |
|
極地の空 |
ボウルズ,ポール |
昭30 |
1,000円 |
6643 |
|
英文学風物誌 |
中川芳太郎 |
昭25 |
1,000円 |
6801 |
|
文学遍路 |
竹友藻風 |
1933.5 |
1,500円 |
7047 |
|
英吉利文学点描 |
小日向定次郎 |
昭11 |
3,000円 |
7142 |
|
現代英国作家論 |
上田 勤 |
昭37 |
1,500円 |
7590 |
|
チョーサー『カンタベリー物語』論考 |
藤本昌司 |
2000 |
1,000円 |
7740 |
|
エリオットの藝術論 : 方法から體系へ (芸術論叢書 ; 13) |
深瀬基寛 |
昭24 |
1,000円 |
9377 |
|
戰後のアメリカ文學 |
L. アーヴィン, A. ヤング著 |
1947 |
1,000円 |
9842 |
|
英文學史 : 670-1660 |
竹友藻風 |
昭11 |
3,000円 |
9920 |
|
英国小説研究 第15冊 |
「英国小説研究」同人 |
昭63 |
1,500円 |
10170 |
|
シェイクスピア音楽論序説 |
山浦拓造 |
1970 |
1,500円 |
11545 |
|
喪失と覚醒 : 19世紀後半から20世紀への英文学 (研究叢書 ; 27) |
中央大学人文科学研究所編 |
2001 |
1,000円 |
11768 |
|
静かなる中心 : イギリス文学をよむ |
工藤昭雄 |
2001 |
1,500円 |
11913 |
|
出淵博著作集 1-2 イェイツとの対話・批評について書くこと |
出淵博 |
2000-2001 |
5,000円 |
12377 |
|
詩の形象と霊知 : シェイクスピア、キーツ、ポー、ワイルド、ホイットマン、ホプキンズ、エリオット |
高市順一郎 |
2008 |
1,300円 |
12662 |
|
ボズのスケッチ : ロンドンの情景 |
Charles Dickens ; 中西敏一 [ほか]編 |
1989 |
1,000円 |
12833 |
|
暗い春 |
ミラー,ヘンリー ; 吉田健一訳 |
1953.10 |
1,000円 |
13664 |
|
梯子の下の微笑 |
ミラー,ヘンリー/大久保康雄訳 |
昭29 |
1,000円 |
13666 |
|
文學精神論 |
秋澤三郎, 森本忠譯 |
昭8 |
2,000円 |
14754 |
|
スカーレット・レター |
ナサニエル・ホーソン 著 ; 神芳郎 訳 |
大12 |
2,000円 |
14764 |
|
ニュークリティシズム概論 |
川崎寿彦 |
1964.6 |
1,000円 |
14765 |
|
完全なる批評家 |
ティー・エス・エリオット [著] ; 北村常夫譯 |
1931 |
1,000円 |
14768 |
|
廷臣詩人サー・フィリップ・シドニー |
ダンカン=ジョーンズ,キャサリン |
2010.2 |
3,000円 |
14952 |
|
山火事 |
スチュワート,ジョージ・R. |
1956.7 |
1,500円 |
15025 |
|
尾島庄太郎博士著作目録 |
深井人詩編 |
1970.6 |
2,000円 |
15104 |
|
光のイメジャリー : 伝統の中のイギリス詩 |
上杉文世 編著 |
1985 |
2,000円 |
15798 |
|
Walt Whitman : 神話と実体 |
亀井俊介 |
1967 |
1,000円 |
16023 |
![中世英詩「梟とナイチンゲール」「三世代の問答」 中世英詩「梟とナイチンゲール」「三世代の問答」](images/products/c8300/16304.jpg) |
中世英詩「梟とナイチンゲール」「三世代の問答」 |
関本栄一訳 |
1986.12 |
1,000円 |
16304 |
|
作品研究『ベーオウルフ』 |
シッピー,T.A. ; 苅部恒徳訳 |
1990.10 |
800円 |
16311 |
|
最新イギリス文学史年表 : 翻訳書・研究書列記 |
笠原勝朗 |
1995.6 |
1,500円 |
16492 |
|
新編現代イギリス文学 |
篠田一士 著 |
1991 |
1,000円 |
16500 |
|
荒野の中の批評 |
安田章一郎 |
1994.12 |
1,500円 |
16608 |
|
生と死のレトリック : 自己を書くエリオットとイェイツ |
荒木映子 |
1996.12 |
2,000円 |
16611 |
|
詐欺師ジョエル・ソープの変貌 (慶應義塾大学法学研究会叢書 ; 別冊15) |
フレデリック,ハロルド |
2011.7 |
2,500円 |
17631 |
|
散文論 |
ハーバート・リード ; 田中幸穂訳 |
1985 |
1,500円 |
17989 |
|
沙漠の海 : メルヴィルを読む |
酒本雅之 |
1985.6 |
2,000円 |
17991 |
|
キーツ : その夢と現実 |
松浦暢 |
1979.10 |
2,500円 |
17993 |
|
近代神秘説 |
フランシス・グリーアスン ; 日夏耿之介譯 |
1976.6 |
1,000円 |
17995 |
|
エリオットと伝統 |
安田章一郎編 |
1977.3 |
1,000円 |
17996 |
|
ロレンスの戯曲 : 『未亡人への手引』 |
深尾知湖 |
1985.3 |
1,000円 |
17997 |
![姉妹の選択 : アメリカ女性文学の伝統と変化 姉妹の選択 : アメリカ女性文学の伝統と変化](images/products/c8300/18004.jpg) |
姉妹の選択 : アメリカ女性文学の伝統と変化 |
E.ショウォールター ; 佐藤宏子訳 |
1996.7 |
1,500円 |
18004 |
1 - 50 番目を表示 (242 ある商品のうち)
ページ: 1