書籍商 東京都公安委員会
許可 第303298300269号
【ここから本文】
文学全般
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
No.+ |
 |
自由詩学 |
藤井貞和 著 |
2002 |
1,200円 |
85075 |
 |
日米文学交流史の研究 |
木村毅 著 |
1982 |
2,500円 |
85143 |
 |
文学とは何か |
T.イーグルトン 著 ; 大橋洋一 訳 |
1991 |
1,000円 |
85147 |
 |
世界文学の名作を「最短」で読む : 日本語と英語で味わう50作 |
栩木伸明編訳 |
2021 |
1,000円 |
86041 |
 |
関係の化学としての文学 |
斎藤環 著 |
2009 |
2,000円 |
86085 |
 |
カタルシス : 近代文学における人間嫌ひの文体 |
松浦憲作 著 |
1980 |
1,000円 |
86429 |
|
神話とメタファー : エッセイ1974-1988 |
ノースロップ・フライ 著 ; ロバート・D.デナム 編 ; 高柳俊一 訳 |
2004 |
4,800円 |
86720 |
|
比較文学論攷 : 鴎外・漢詩・西洋化 |
神田孝夫 著 ; 神田孝夫遺稿集刊行会 編 |
平13 |
5,000円 |
87547 |
 |
「事典」果物と野菜の文化誌 : 文学とエロティシズム |
ジャン=リュック・エニグ 著 ; 小林茂 他共訳 |
1999 |
2,000円 |
87674 |
 |
英雄詩とは何か |
中央大学人文科学研究所 編 |
2011 |
1,800円 |
87755 |
 |
盲目と洞察 : 現代批評の修辞学における試論 |
ポール・ド・マン 著 ; 宮〓裕助, 木内久美子 訳 |
2013 |
2,500円 |
87903 |
 |
本を弾く : 来るべき音楽のための読書ノート |
小沼純一著 |
2019 |
1,800円 |
88089 |
 |
演劇のエクリチュール : 1955-1957 |
ロラン・バルト 著 ; 大野多加志 訳 |
2005 |
5,500円 |
88266 |
 |
表徴の帝国 |
ロラン・バルト 著 ; 宗左近 訳 |
1974 |
3,800円 |
88274 |
 |
現代社会の神話 : 1957 |
ロラン・バルト 著 ; 下澤和義 訳 |
2005 |
14,000円 |
88330 |
 |
新たな生のほうへ : 1978-1980 |
ロラン・バルト 著 ; 石川美子 訳 |
2003 |
4,000円 |
88331 |
|
文章の解釈 : 本文分析の方法 |
平川祐弘, 亀井俊介, 小堀桂一郎 編 |
1977 |
1,800円 |
88401 |
|
ヨーロッパ文学とラテン中世 |
E.R.クルツィウス 著 ; 南大路振一, 岸本通夫, 中村善也 訳 |
1993 |
8,000円 |
88417 |
|
三笠版現代世界文学全集, 第27 (現代世界詩選) |
|
昭30 |
1,500円 |
88936 |
|
童話術講話 |
久留島武彦 著 |
1973 |
1,000円 |
88945 |
|
日本の奇文 |
中川愛氷 編 |
明33 |
3,000円 |
88971 |
|
警察調書 : 剽窃と世界文学 |
ダリュセック マリー【著】;高頭 麻子【訳】 |
2013 |
1,200円 |
89008 |
|
オルフェウスの声 : 詩とナチュラル・ヒストリー |
シューエル エリザベス【著】;高山 宏【訳】 |
2014 |
3,800円 |
89152 |
|
夢と変容 : 二十世紀小説の軌跡 |
三輪秀彦 著 |
1985 |
1,000円 |
89187 |
|
ドストエフスキーの創作の問題 |
ミハイル・バフチン 著 ; 桑野隆 訳 |
2013 |
3,500円 |
89200 |
 |
In Bluebeard's castle : some notes towards the re-definition of culture. |
by George Steiner |
1978 |
1,000円 |
91341 |
51 - 76 番目を表示 (76 ある商品のうち)
ページ: 2