連想検索

キーワード・文章から検索!

ショッピングカート

カートは空です...

 
書籍商 東京都公安委員会
許可 第303298300269号

【ここから本文】

文学全般

  書名+ 著者名 刊行年 価格 No.
Ethics, theory and the novel. Ethics, theory and the novel. David Parker 1994 2,500円 74759
In Bluebeard's castle : some notes towards the re-definition of culture. In Bluebeard's castle : some notes towards the re-definition of culture. by George Steiner 1978 1,000円 91341
SFの変容 : ある文学ジャンルの詩学と歴史 ダルコ・スーヴィン 著 ; 大橋洋一 訳 1991 4,000円 88977
The art of naming The art of naming Anne Ferry 1988 1,800円 75238
「事典」果物と野菜の文化誌 : 文学とエロティシズム 「事典」果物と野菜の文化誌 : 文学とエロティシズム ジャン=リュック・エニグ 著 ; 小林茂 他共訳 1999 2,000円 87674
「甘え」で文学を解く 平川祐弘, 鶴田欣也編 1996 2,000円 7432
アフター・セオリー アフター・セオリー テリー・イーグルトン 著 ; 小林章夫 訳 2005 2,800円 83674
インヴェンション 〓山宏, 中沢新一 著 2014 1,400円 82466
エロスとアガペ饗宴 (シンポシオン) の比較文学 河村民部 著 2014 1,600円 64043
カタルシス : 近代文学における人間嫌ひの文体 カタルシス : 近代文学における人間嫌ひの文体 松浦憲作 著 1980 1,000円 86429
ターミナルライフ終末期の風景 西成彦 2011.9 2,500円 17354
テクスト詩学の原理 シュミット,S.J. ; 菊池武弘, 今泉文子訳 1984.4 1,000円 60665
テクスト詩学の原理 S.J.シュミット 1984.4 1,000円 17974
バフチン以後 : <ポリフォニー>としての小説 バフチン以後 : <ポリフォニー>としての小説 デイヴィッド・ロッジ 著 ; 伊藤誓 訳 1992 2,500円 64995
ポーとボードレール : 比較文学史研究 島田謹二 著 昭23 1,000円 14761
ミシェル・フーコー文学論集, 1 ミシェル・フーコー文学論集, 1 フーコー ミシェル【著】;清水 徹;豊崎 光一【訳】 1990 1,500円 66147
メルヘンへの誘い 叢書・ウニベルシタス 573 マックス・リューティ ; 高木昌史訳 2001 1,000円 24583
モダニティの想像力 : 文学と視覚性 中川成美 著 2009 2,400円 69232
ヨーロッパ文学とラテン中世 E.R.クルツィウス 著 ; 南大路振一, 岸本通夫, 中村善也 訳 1993 8,000円 88417
ルプレザンタシオン 第1号 なぜ、いま表象か 高橋康也、蓮實重彦ほか編 1991 1,000円 61463
ルプレザンタシオン 第3号 狂気/身体/表象 高橋康也、蓮實重彦ほか編 1992 1,000円 61464
三笠版現代世界文学全集, 第27 (現代世界詩選)   昭30 1,500円 88936
世界文学の名作を「最短」で読む : 日本語と英語で味わう50作 世界文学の名作を「最短」で読む : 日本語と英語で味わう50作 栩木伸明編訳 2021 1,000円 86041
佐藤輝夫博士古稀記念論文集 (比較文学年誌 第5号) 早稲田大学比較文学研究室 1969.3 1,000円 61063
使用されざる過去 : アメリカ文学理論/研究の現在 使用されざる過去 : アメリカ文学理論/研究の現在 ラッセル・J.ライジング 著 ; 本間武俊 ほか訳 1993 1,500円 65463
劇と文學 : 全 坪内雄藏 明44 2,000円 19157
動機の修辞学 動機の修辞学 ケネス・バーク 著 ; 森常治 訳 2009 8,000円 88188
危機のなかの文学 : 今、なぜ、文学か? 危機のなかの文学 : 今、なぜ、文学か? 赤羽研三, 大鐘敦子, 沖田吉穗, 神田浩一, 北山研二, 佐々木滋子, 澤田肇, 立花史, 中山眞彦, 原田操, 宮本陽子, 横山安由美, 吉田裕 著 2010 1,000円 84888
原初のことば 原初のことば 宮本久雄, 金泰昌 編 2007 1,500円 81541
季刊 世界文学 1−7   1965- 3,000円 1256
小説の面白さと言語 : 日本現代小説とそのフランス語訳を手掛かりに 小説の面白さと言語 : 日本現代小説とそのフランス語訳を手掛かりに 中山眞彦 著 2004 1,200円 65311
平川祐弘決定版著作集, 全18巻 平川祐弘 著 2016- 80,000円 83706
幸福への意志 : <文明化>のエクリチュール 水林章 著 1994 2,000円 63577
幻想と現実 : 詩の源泉についての研究 幻想と現実 : 詩の源泉についての研究 クリストファ・コードウェル 著 ; 玉井茂, 深井竜雄 訳 1972 1,800円 64983
幻想文学34 ケルト幻想文学誌 妖精の幸ふ古代へ   1992 1,500円 25729
彼方からの声 彼方からの声 宮本久雄, 金泰昌 編 2007 2,000円 81542
想像力の巨匠たち : 文学とキリスト教 想像力の巨匠たち : 文学とキリスト教 竹野一雄 著 2003 1,500円 65291
批評のヴィジョン (現代批評のプラクティス ; 5) 富山太佳夫編 2001.8 1,000円 61056
批評の途 フライ,ノースロップ ; 道家弘一郎訳 1974.5 1,000円 17977
文学とは何か 文学とは何か T.イーグルトン 著 ; 大橋洋一 訳 1991 1,000円 85147
文学におけるマニエリスム : 言語練金術ならびに秘教的組み合わせ術 1 グスタフ・ルネ・ホッケ ; 種村季弘訳 1972 1,000円 27983
文学批評論 リード,ハーバート 1985 1,500円 10176
文学論 (筑摩叢書 ; 215) 広津和郎 ; 平野謙編 1975.7 1,000円 28292
文章の解釈 : 本文分析の方法 平川祐弘, 亀井俊介, 小堀桂一郎 編 1977 1,800円 88401
文藝批評の原理 下巻 (Tarumi library ; [19]) リチャーズ,I.A. ; 岩崎宗治訳 1962.6 1,000円 61082
新たな生のほうへ : 1978-1980 新たな生のほうへ : 1978-1980 ロラン・バルト 著 ; 石川美子 訳 2003 4,000円 88331
日本の奇文 中川愛氷 編 明33 3,000円 88971
日本の母 : 崩壊と再生 日本の母 : 崩壊と再生 平川祐弘, 萩原孝雄 編 1997 2,000円 83023
日米文学交流史の研究 日米文学交流史の研究 木村毅 著 1982 2,500円 85143
本を弾く : 来るべき音楽のための読書ノート 本を弾く : 来るべき音楽のための読書ノート 小沼純一著 2019 1,800円 88089