書籍商 東京都公安委員会
許可 第303298300269号
【ここから本文】
日本近現代演劇
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
No.+ |
|
日本現代演劇史 昭和戦前篇 |
大笹吉雄 |
1990.11 |
6,000円 |
17248 |
 |
燒跡學藝會 ; ふるさとの英世 ; 四辻のピッホ (脚本シリーズ / 青少年演劇研究会 ; 第3輯(児童用)) |
宮津博 ; 齋田喬 |
1947 |
1,000円 |
17944 |
|
歌舞伎教室 The Kabuki |
戸部銀作・総監修 |
平4 |
5,000円 |
18527 |
|
昭和大衆劇集 |
日本演劇協会編 |
1989.2 |
2,000円 |
18552 |
|
演劇論叢 |
小宮豐隆 |
1937.2 |
2,500円 |
18554 |
|
大橋喜一戯曲集 消えた人・コンベア野郎に夜はない 他 |
大橋喜一 |
1976 |
1,000円 |
18757 |
|
山田民雄戯曲集 |
山田民雄 |
1978 |
1,000円 |
18758 |
|
作間雄二戯曲集 |
作間雄二 |
1978 |
1,200円 |
18759 |
|
物・魂・ごっこ : 戦後戯曲論ノート |
高堂要 |
1977.5 |
1,000円 |
18775 |
|
あの日たち |
清水邦夫 |
1987 |
1,000円 |
18790 |
 |
古希記念 私家版 芝居の痕跡 |
藤田洋 |
2004 |
1,000円 |
18874 |
|
新劇と私 |
岩田豊雄 |
昭31 |
1,000円 |
18927 |
|
臘月記 : 岸田理生戯曲集 |
岸田理生 |
昭57 |
1,000円 |
18939 |
|
戯曲・魯迅伝 : 五部作 |
霜川遠志 |
1977 |
1,000円 |
18970 |
 |
劇作家の転向 |
宮岸泰治 |
1972 |
800円 |
18991 |
 |
落花抄 |
松本起代子 |
昭40 |
1,500円 |
18996 |
|
東京ヴォードヴィルショー part 2 舞台は舞台、本は本 |
佐藤B作編 |
1982 |
1,000円 |
19059 |
|
劇と共に : 新劇今昔・演技術栞 |
水品春樹 |
昭50 |
1,500円 |
19060 |
|
わが藝談 |
喜多村緑郎 |
昭27 |
1,000円 |
19061 |
|
虎★ハリマオ : 北村想戯曲集 新装版 |
北村想 |
1988 |
1,000円 |
19097 |
|
祭りの準備 (シナリオ作品集 / 中島丈博著 ; [1]) |
中島丈博 |
昭51 |
1,000円 |
19116 |
|
近代劇 (日本文學教養講座 ; 第12巻) |
山田肇 |
昭33 |
1,000円 |
19313 |
|
祖國喪失 |
加藤道夫脚色 |
1952 |
1,000円 |
19334 |
|
ヴァカンス ; ブルースをうたえ : 菅孝行戯曲集 |
菅孝行 |
1969 |
1,000円 |
19363 |
|
古典と現代劇 (久保栄選集 ; 6) |
久保栄 |
1951 |
1,500円 |
19364 |
|
村井志摩子戯曲集 : プラハ三部作ほか |
村井志摩子 |
1980.3 |
1,000円 |
19400 |
|
しらけおばけ : 秋浜悟史作品集 |
秋浜悟史 |
1970 |
1,000円 |
19413 |
|
工場物語 |
如月小春 |
1986 |
1,000円 |
19414 |
|
愛は風雪に耐えて (愛と真実の記録 ; 4) |
滝沢修,滝沢文子共 |
1964.11 |
1,000円 |
19479 |
|
新劇名作集 |
文学研究会編 |
1924.6 |
6,000円 |
19483 |
|
ツイテナイ日本人 : 藤田伝作品集 |
藤田伝 |
1987.3 |
3,000円 |
19484 |
|
女優の愛と死 (Kawade paperbacks ; 72) |
戸板康二 |
1963 |
1,000円 |
19731 |
|
銅鑼は鳴る : 築地小劇場の思い出 |
横倉辰次 著 |
1976 |
1,000円 |
19732 |
|
言の葉 : 田村薫戯曲集 |
田村薫 著 |
1982 |
1,000円 |
19761 |
|
真田風雲録 : 戯曲 : 他1篇 (角川文庫 ; 3114) |
福田善之 |
昭49 |
1,000円 |
29310 |
|
藝業五十年 |
小嶋二朔 |
1968.9 |
1,000円 |
60189 |
|
日本人の演技 |
戸井田道三 |
1959.11 |
1,000円 |
60194 |
|
鏡像としての現実 : 小苅米見劇評集1971-1980 |
小苅米見 |
1987.8 |
1,000円 |
60313 |
|
菊と刀 : 堂本正樹戯曲集 |
堂本正樹 |
1970.5 |
6,000円 |
60486 |
|
若き日の小山内薫 (明日香叢書 ; 第4編) |
岡田八千代 |
1940.7 |
2,000円 |
60492 |
|
日本人の演技 |
戸井田道三 |
1959.11 |
1,000円 |
60691 |
|
日本新劇史 : 新劇貧乏物語 |
松本克平 |
1966.11 |
4,000円 |
61119 |
|
戯曲真空地帯 (市民文庫 ; 143) |
野間宏原作 ; 鈴木政男脚色 |
昭28 |
1,000円 |
61417 |
|
戦後新劇 (演出家の仕事 ; 2) |
日本演出者協会編 |
2007.5 |
2,000円 |
61592 |
|
演劇テアトロン賞時代 |
ほんち・えいき |
1986.10 |
1,000円 |
61667 |
|
演劇創造の系譜 : 日本近代演劇史研究 |
菅井幸雄 |
1983.10 |
1,000円 |
61669 |
|
わたしの青年記 |
守随憲治 著 |
昭和51年 |
1,000円 |
61767 |
|
現代女流戯曲選集 |
日本女流劇作家会 編 |
1959 |
1,000円 |
61786 |
 |
演劇と映像芸術の新詩学 |
水落潔, 高市順一郎 編著 |
2004 |
1,500円 |
61987 |
 |
近代文学を視座として |
永平和雄 著 ; 永平和雄遺稿集刊行会 編 |
2005 |
2,000円 |
61988 |
51 - 100 番目を表示 (159 ある商品のうち)
ページ: 2