美術工芸全般
書名 | 著者名 | 刊行年 | 価格 | No.+ | |
---|---|---|---|---|---|
和紙の風土 | 町田誠之 | 昭56 | 1,000円 | 4420 | |
李朝風の窯跡と油壷の研究 | 大宅経三 著 | 1930 | 1,000円 | 5951 | |
御三家筆頭 尾張徳川家伝来 大名道具名宝展 | 徳川美術館 | 昭55 | 1,500円 | 6984 | |
近代詩文書の父 金子鴎亭 | 大井錦亭他編 | 2002 | 1,000円 | 7735 | |
聖杯 : 中世の金工美術 : 東部ドイツのプロテスタント教会所蔵作品による | 田辺幹之助, ベッティーナ・ザイデルヘルム 責任編集 | 2004 | 3,800円 | 10543 | |
版画事典 | 室伏哲郎 | 1985 | 2,000円 | 13679 | |
モラ : パナマの民族手芸 | 中山富美子 著 | 昭54 | 2,000円 | 14208 | |
モザイク藝術 : 材料製造及び工作法 | 櫻井一忠 | 昭16 | 3,000円 | 14794 | |
今日の造形「織」 : ヨーロッパと日本/アメリカと日本 | 京都国立近代美術館編集 | 1976-77 | 2,000円 | 16035 | |
古典の人形 (工芸叢書) | 西沢笛畝 | 1958 | 1,200円 | 17684 | |
端溪硯のすべて (秋山叢書) | 北畠雙耳, 北畠五鼎共 | 1980.3 | 1,000円 | 17829 | |
ホイッスラーからウォーホールまで : 版画に見るアメリカ美術の100年 | 大森達次ほか編 | 1999 | 1,400円 | 18651 | |
草木染 | 山崎斌 | 1957 | 1,500円 | 19538 | |
![]() |
ルネ・ラリックの香水瓶展 : 光と香りの芸術 | 東京都庭園美術館編 | 1990 | 2,500円 | 19680 |
![]() |
書票 : 西鳥羽コレクション | 西鳥羽曙〔編〕 | 1987.9 | 1,000円 | 19748 |
イタリア彫刻の20世紀 = La Scultura Italiana del XX secolo | 茨城県近代美術館, 現代彫刻センター編 ; アンナ・インポネンテ[ほか]執筆 ; 足達薫[ほか]翻訳 | c2001 | 1,000円 | 19839 | |
土と炎転生の妙 : Shiho Kanzaki clay works | 神崎紫峰 | 1989.10 | 1,500円 | 19843 | |
人間国宝 中臺瑞真 木工展 | 中臺瑞真/〔作〕 | 1989 | 2,500円 | 29162 | |
温風=ONPU : 宮廻正明展=MASAAKI MIYASAKO EXHIBITION | 朝日新聞社事業本部文化事業部編集 | 2002 | 1,000円 | 60945 | |
相沢春洋著作集 | 相沢春洋 ; 顕彰会編 | 1975.11 | 2,000円 | 61308 | |
古九谷 : 石川県美術館 : 春日山・吉田屋・若杉・粟生屋・宮本・蓮代寺・松山・永楽・庄三・明治以降 | 1,000円 | 61467 | |||
榊莫山展 詩・書・画 墨と60年 | 榊莫山 [作] ; NHKサービスセンター 編 | 1,000円 | 61821 | ||
辻村史朗 作陶展 美濃茶 | [辻村史朗] | 1,000円 | 62447 | ||
人形今昔物語展 笛畝人形記念美術館コレクション | 西澤形一・作品解説 | 1990 | 1,000円 | 62835 | |
![]() |
Cartier : Never Stop Tank | [2012] | 2,000円 | 64009 | |
![]() |
花の様式アール・ヌーヴォーの世界展 | 由水常雄 監修・編集 | 1988 | 1,000円 | 67806 |
![]() |
高麗・李朝の陶磁 | 太陽社 編集 | 1980 | 1,800円 | 67950 |
![]() |
海を渡った江戸の和紙 : パークス・コレクション展 | 紙の博物館 編 | 1994 | 1,500円 | 67951 |
![]() |
額幅自在, 上下 | 林祖洞 書 | 昭16 | 1,500円 | 68111 |
![]() |
伊万里染付皿の鑑賞 | 名倉英二 著 | 昭17 | 1,500円 | 68189 |
![]() |
清水六兵衛作品集 : 作陶五十年記念 | 天心社刊行会編 | 1974 | 3,000円 | 68225 |
皇室の彩 | 東京藝術大学大学美術館;宮内庁三の丸尚蔵館;NHK;NHKプロモーション;美術出版社【編】 | 1,000円 | 81485 | ||
![]() |
朝井閑右衛門展 : 空想の饗宴 | 2016 | 2,000円 | 83735 | |
![]() |
菱華遺芳 | 安田登 著 | 大11 | 8,000円 | 83792 |
![]() |
吉備路 | 神野力 著 | 1975 | 1,000円 | 83913 |
![]() |
民芸の旅 | 竹内淳子著 | 1972 | 1,000円 | 83916 |
![]() |
生活と芸術 アーツ&クラフツ展 : ウィリアム・モリスから民芸まで | 朝日新聞社 [ほか] 編 | c2008-2009 | 1,500円 | 85351 |
![]() |
版画藝術 No.157 2012秋 | 2012 | 1,200円 | 85386 | |
古玩の世界 : 伊東コレクション 特別展 | 東京都渋谷区立松濤美術館 編 | 1986 | 1,500円 | 85654 | |
師弟百景 : "技"をつないでいく職人という生き方 | 井上理津子 | 2023 | 1,000円 | 87417 | |
絵絣 | 松本健一企画・編集 ; 安陪寿恵 [作] | 2011 | 1,500円 | 87539 | |
茶碗の秘と美 : 新羅高麗朝鮮 | 吉寅秀, 朴成俊共著 | 1993 | 2,000円 | 87558 | |
![]() |
日本・東洋美のたからばこ : 和泉市久保惣記念美術館の名品 | 渋谷区立松濤美術館編 | 2019 | 1,500円 | 88125 |
![]() |
武井武雄クロニクル : イルフ童画館開館20周年記念展 | イルフ童画館編集 | 2018 | 1,500円 | 88130 |
![]() |
額装の話 | 岡村辰雄 著 | 昭30 | 4,000円 | 88302 |
ショーメ : 時空を超える宝飾芸術の世界 -- 1780年パリに始まるエスプリ | [三菱一号館美術館] ; 岩瀬慧, カリーヌ・ユグノー編 | 2018 | 2,500円 | 88698 | |
スペイン黄金世紀のサラマンカ至宝展 | 1995 | 1,500円 | 88747 | ||
トルコ至宝展 : チューリップの宮殿トプカプの美 : トルコ文化年2019 | 国立新美術館 [ほか] 編集 | 2019 | 1,500円 | 88948 | |
特集 工芸史研究の現在 : 美術フォーラム21, 第19号 | 美術フォーラム21編集委員【編】 | 2009 | 1,500円 | 89190 |
1 - 49 番目を表示 (49 ある商品のうち)
ページ: 1