書籍商 東京都公安委員会
許可 第303298300269号
【ここから本文】
日本・東洋美術
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
No.+ |
|
東洋畫論 |
荒木十畝 |
昭17 |
1,000円 |
1355 |
|
竹内栖鳳 |
田中日佐夫 |
1988 |
1,500円 |
2348 |
|
廣瀬臺山 |
栗原 直 |
平3 |
2,500円 |
4218 |
 |
日本美術院史 正・続・補遺 |
斎藤隆三/竹田道太郎 |
昭49・51 |
7,000円 |
4475 |
|
竹久夢二 |
長田幹雄編 |
昭50 |
1,000円 |
6306 |
|
日本の石燈籠 |
福地謙四郎 |
1978 |
2,500円 |
6454 |
|
画集 春の鐘 |
浜田台児 |
昭53 |
1,500円 |
7755 |
|
天象と藝術 |
金井紫雲 |
昭13 |
2,500円 |
7816 |
|
美心画心 : 古美術に想う |
岡信孝 |
1995.9 |
1,000円 |
7833 |
|
野口弥太郎滞欧回顧展 |
|
1984 |
1,500円 |
8826 |
|
印度美術の主調と表現 |
岡本貫瑩 |
昭18 |
1,000円 |
9477 |
|
平塚運一米寿記念版画展 |
実行委員会監修 |
1983 |
1,400円 |
9507 |
|
日本繪畫史の研究 |
澤村專太郎 |
昭6 |
1,000円 |
9609 |
|
日本洋画史 : 第2巻 明治後期 |
外山卯三郎 |
昭53 |
3,000円 |
12882 |
|
日本洋畫總論 |
外山卯三郎 |
昭7 |
3,000円 |
12884 |
|
実況中継EDO (江戸文化シリーズ ; 27) |
佐々木英理子企画・編集 |
2011.9 |
1,500円 |
16643 |
 |
日本の洋画界七十年 : 画家と画商の物語 |
瀧悌三 ; 日動画廊編 |
2000.1 |
2,000円 |
16764 |
|
河鍋暁斎・暁翠展 |
東武美術館編 |
c2000 |
1,800円 |
17130 |
|
川原慶賀展 : 鎖国の窓を開く : 出島の絵師 |
西武美術館,日本経済新聞社編 |
1980 |
1,000円 |
17855 |
 |
四川リアリズム--30年を経て : 四川美術学院現代絵画展 |
蜀中立主編 ; 四川美術学院編 |
2009 |
1,000円 |
18521 |
|
国宝燕子花図屏風 = Irises reborn : the art of Ogata Korin and the conservation project on the Irises screens |
根津美術館編集 |
2005.10 |
6,000円 |
18972 |
|
徳川時代の藝術と社會 |
阿部次郎 |
1948.4 |
1,000円 |
19781 |
 |
お雇い外国人キヨッソーネ研究 |
明治美術学会, 印刷局朝陽会編 |
1999.6 |
6,000円 |
19917 |
 |
日本美術の演出者 : パトロンの系譜 |
田中日佐夫 |
1981.12 |
1,000円 |
19951 |
 |
寧楽美術の争点 |
大橋一章編 |
1984.10 |
1,000円 |
19959 |
|
大兵馬俑展 いま、甦る始皇帝の兵士たち |
鶴間和幸監修 |
2004 |
1,000円 |
23847 |
|
長谷雄草紙 ; 絵師草紙 コンパクト版 (日本の絵巻 ; 11) |
小松茂美編集・解説 |
1994.7 |
1,000円 |
29261 |
|
日展一〇〇年 |
国立新美術館 [ほか] 編集 |
2007.7 |
1,500円 |
60946 |
|
松田権六展 |
東京国立近代美術館編 |
c1978. |
1,000円 |
61473 |
|
福岡アジア美術トリエンナーレ 第2回 : 2002 |
福岡アジア美術館編 |
2002 |
1,000円 |
61476 |
 |
大和繪史 : 絵巻物史 |
下店静市 |
1956.11 |
1,500円 |
61543 |
|
アメリカに生きた日系人画家たち : 希望と苦悩の半世紀1896-1945 : 終戦50年企画 |
東京都庭園美術館編 |
1995 |
1,600円 |
61742 |
|
永青文庫所蔵細川家にみる大名文化展 |
そごう美術館 編 |
1994 |
1,000円 |
61743 |
|
近代漫画の祖「北沢楽天」図録 |
大宮市企画部国際文化課 編 |
平成3年 |
3,000円 |
61751 |
|
琳派 : Rimpa painting |
小林忠編集 |
1991 |
12,000円 |
61872 |
|
琳派 : Rimpa painting |
村重寧編集 |
1991 |
7,000円 |
61873 |
|
アメリカから来た日本 : クラーク財団日本美術コレクション |
小林忠, サムエル・C.モース 監修 ; 石田佳也, 山本ゆかり, 日本経済新聞社文化事業部 編 |
2002 |
2,000円 |
61913 |
|
石踊達哉展 : 三十三間堂本坊妙法院門跡障壁画完成記念 |
[石踊達哉] |
2011 |
1,500円 |
62446 |
|
明清の書と絵画 : 江蘇省美術館所蔵 : 日中国交正常化二〇周年記念展 |
渋谷区松涛美術館, 秋田市立千秋美術館, 伊丹市立美術館編集 |
1992 |
2,000円 |
62831 |
|
明治版画と小林清親展 |
群馬県立近代美術館 編 |
1986 |
1,500円 |
62847 |
 |
野椿 : 美術随想 |
松下隆章 著 |
1981 |
1,000円 |
64165 |
 |
蛮船入津 |
川上澄生 著 |
1966 |
12,000円 |
64180 |
 |
歴史小説の懐 |
山室恭子 著 |
2000 |
1,000円 |
64233 |
 |
飛騨の円空 = Enku's Buddhas : 千光寺とその周辺の足跡 : 特別展 |
円空 作 ; 東京国立博物館, 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション 編 |
2013 |
1,600円 |
64712 |
 |
KATSUYUKI SUZUKI : The Circus : June 15 - July 2, 1994 |
鈴木勝之 |
1994 |
1,500円 |
64724 |
 |
挑む岡本太郎展 : 芸術は爆発だ |
小田急グランドギャラリー 編 |
1980 |
1,500円 |
64726 |
 |
藤城清治 : 影絵の世界展 |
藤城清治 [制作] |
2006 |
3,500円 |
64744 |
 |
「京都五山禅の文化」展 : 足利義満六百年御忌記念 |
東京国立博物館, 九州国立博物館, 日本経済新聞社 編 |
2007 |
1,500円 |
64952 |
 |
狩野元信 : 天下を治めた絵師 : 六本木開館10周年記念展 |
池田芙美, 上野友愛, 内田洸編集 ; ルース・S・マクレリー英訳 |
2017 |
2,000円 |
66529 |
 |
肖像と個性 |
藤巻明, 浦野聡, 小嶋菜温子 編著 |
2008 |
1,000円 |
66869 |
1 - 50 番目を表示 (84 ある商品のうち)
ページ: 1