書籍商 東京都公安委員会
許可 第303298300269号
【ここから本文】
美学・芸術学
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
No.+ |
 |
感性論 : 認識機械論としての<美学>の今日的課題 |
岩城見一 編 |
1997 |
4,000円 |
68804 |
|
芸術概論 |
板垣鷹穂 著 |
1948 |
2,000円 |
69597 |
|
Creativity and popular culture |
David Holbrook |
1994 |
2,000円 |
79503 |
 |
象徴主義の光と影 |
宇佐美斉 編著 |
1997 |
1,500円 |
80535 |
 |
時代の目撃者 : 資料としての視覚イメージを利用した歴史研究 |
ピーター・バーク 著 ; 諸川春樹 訳 |
2008 |
2,500円 |
81078 |
|
顔 |
アレグザンダー・スタージス 著 ; 田中純 監訳 ; 小澤京子 訳 |
2010 |
1,500円 |
81301 |
 |
芸術研究, 第2 |
民主主義科学者協会芸術部会編 |
昭22 |
1,000円 |
81610 |
 |
特集|グロテスク |
|
2017 |
1,000円 |
81972 |
 |
シュライエルマッハーの美学と解釈学の研究 |
岡林洋 著 |
1998 |
3,800円 |
82006 |
 |
美術フォーラム21, Vol.8 特集●〈生と死〉と美術 |
醍醐書房編集部編集 |
2003 |
1,500円 |
83539 |
 |
匠秀夫著作集, 第1-3巻 |
匠秀夫 著 ; 陰里鉄郎 ほか編集監修 |
2001-2002 |
4,500円 |
83550 |
 |
美学入門 : ならびに当代の両党派に関するライプツィッヒでの二,三の講演 |
ジャン・パウル 著 ; 古見日嘉 訳 |
1986 |
3,000円 |
83795 |
 |
考える皮膚 : 触覚文化論 |
港千尋 著 |
1993 |
2,000円 |
85079 |
 |
芸術の生まれる場 |
木下直之 編 |
2009 |
1,000円 |
85092 |
 |
悲劇美の美学 |
ヨハンネス・フオルケルト 著 ; 金田廉 訳 |
大14 |
3,000円 |
85819 |
 |
不可能なものへの権利 / 無の透視方 |
小林康夫 著 |
1989 |
2,500円 |
85847 |
 |
ポストモダンを超えて : 21世紀の芸術と社会を考える |
三浦 雅士【編】 |
2016 |
1,500円 |
85958 |
|
「芸術」なぜ悪い : 「バイロス画集事件」顛末記録 |
|
1981 |
1,200円 |
86574 |
 |
美の歴史 |
ウンベルト・エーコ 編著 ; 植松靖夫 監訳 ; 川野美也子 訳 |
2006 |
4,500円 |
86922 |
 |
芸術と神話 |
エルネスト・グラッシ 著 ; 榎本久彦 訳 |
1973 |
2,000円 |
87004 |
|
映しと移ろい : 文化伝播の器と蝕変の実相 |
稲賀繁美編 |
2019 |
8,000円 |
87373 |
 |
感覚の近代 : 声・身体・表象 |
坪井秀人 著 |
2006 |
4,000円 |
87960 |
 |
東京時影1964/202X |
桑田光平, 田口仁, 吉野良祐編 |
2023 |
2,400円 |
88093 |
|
芸術と聖なるもの |
G.ファン・デル・レーウ 著 ; 小倉重夫 訳 |
1983 |
1,500円 |
88955 |
|
近代の藝術論, 世界の名著 ; 81 |
山崎正和責任編集 |
昭54 |
1,500円 |
88962 |
|
平坦な戦場でぼくらが生き延びること : 岡崎京子論 |
椹木野衣 著 |
2000 |
2,000円 |
89063 |
|
アートフル・サイエンス : 啓蒙時代の娯楽と凋落する視覚教育 |
バーバラ・M.スタフォード 著 ; 高山宏 訳 |
2007 |
1,800円 |
89144 |
|
美学事典 |
竹内敏雄 編修 |
昭52 |
3,500円 |
89211 |
51 - 78 番目を表示 (78 ある商品のうち)
ページ: 2