ドイツ演劇
書名 | 著者名 | 刊行年 | 価格 | No.+ | |
---|---|---|---|---|---|
反現実の演劇の論理 : ドイツ演劇の異端と正統 | 岩淵達治 | 1972 | 1,500円 | 879 | |
![]() |
ベルトルト・ブレヒト (風涛社演劇叢書, 第1巻) | 小宮曠三 | 昭48 | 1,000円 | 1549 |
獨英観劇日記 | 穂積重遠 | 昭17 | 1,000円 | 2105 | |
聖母と娼婦を超えて ブレヒトと女たちの共生 | 谷川道子 | 1988 | 1,500円 | 2275 | |
ブレヒト 叙事詩的演劇の発展 | 奥田他編 | 1980 | 3,000円 | 2277 | |
ブレヒトの世界 | ドール,ベルナール | 昭42 | 1,000円 | 9957 | |
![]() |
ベルト・ブレヒト : ある革命的芸術家の生涯 | 菊盛英夫 | 1969 (1965) | 600円 | 9960 |
![]() |
バロックの詩人・劇作家アンドレーアス・グリュフィウス : その生涯と業績 | 内山貞三郎 | 1977 | 1,200円 | 10319 |
![]() |
ビューヒナーと現代 吉田次郎教授定年退職記念論集 | 八木浩,下程息編 | 1979 | 1,200円 | 10500 |
宗教改革時代のドイツ演劇 1・2 | 永野藤夫 | 1962- | 12,000円 | 10717 | |
シラー戯曲研究『群盗』 | 新関良三 著 | 1982 | 2,500円 | 13441 | |
ブレヒト演劇入門 : 「肝っ玉おっ母とその子供たち」上演をめぐって | 千田是也・岩渕達治編 | 1967 | 1,000円 | 18761 | |
ブレヒト教育劇集 | 千田是也,岩淵達治訳 | 1967 | 1,000円 | 18921 | |
![]() |
ルターとミュンツァー : 簿記法の採用 | フォルテ,ディーター | 1972 | 1,000円 | 18938 |
![]() |
こわれたかめ | クライスト ; 高橋健二訳 | 昭23 | 800円 | 18942 |
兵士たち : ジュネーヴ鎮魂歌 : 悲劇 | ホーホフート,ロルフ ; 森川俊夫訳 | 1967.11 | 800円 | 60738 | |
稽古場の手帖 : ブレヒトの芝居小屋からの報告 | 広渡常敏 | 1977.9 | 800円 | 60743 | |
ブレヒト戯曲選集 1-5 | ブレヒト,ベルトルト ; 千田是也編 | 1961-1962 | 3,000円 | 61450 | |
タンゴ : ムロジェック戯曲集 | ムロジェック 著 ; 米川和夫, 工藤幸雄 訳 | 1968 | 2,500円 | 62725 | |
![]() |
祝祭曲と小劇場曲 | ストリンドベルク[著] ; 楠山正雄譯 | 1924 | 2,800円 | 64366 |
![]() |
戦後ドイツの演劇 : ツックマイヤー,ブレヒトなど | 小宮曠三 著 | 1953 | 1,200円 | 65141 |
ブレヒト特集 | 俳優座演劇研究所編集 | 1959 | 1,000円 | 66023 | |
![]() |
シラーと希臘悲劇 | 新関良三 著 | 1958 | 1,500円 | 81586 |
![]() |
二十世紀の演劇 : ブレヒトと私 | 千田是也 著 | 1976 | 2,000円 | 81587 |
中世独逸演劇史 | 内山貞三郎 著 | 昭9 | 3,000円 | 88470 |
1 - 25 番目を表示 (25 ある商品のうち)
ページ: 1