書籍商 東京都公安委員会
許可 第303298300269号
【ここから本文】
その他社会科学
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
No.+ |
 |
英国炭業に於ける賃金制度の展開 (大原社會問題研究所パンフレット ; NO. 6) |
細川嘉六 |
大11 |
2,000円 |
3243 |
 |
霞ケ関の青書 : 枢軸外交をめぐる |
宮本太郎 |
1941.2 |
3,000円 |
5944 |
|
アメリカを動かせ! : 意見広告とのつきあい方 |
マッド・アマノ |
1986.8 |
1,000円 |
8262 |
|
同盟時事年鑑 昭和十八年 |
同盟通信社 |
1942.11 |
3,000円 |
8308 |
|
わたしの民間放送史 : 出会いを求めて (評論社の現代選書 ; 26) |
新井和子 |
1979.9 |
1,000円 |
8963 |
|
日本鉄鋼業の発展と特質 |
川崎 |
昭37 |
2,500円 |
12264 |
|
全国大学の研究活性度 2006 (科学研究費調査研究シリーズ ; No.5) |
野村浩康 [ほか] |
2009.3 |
1,500円 |
15594 |
|
教育行政学の課題 |
中島直忠編 |
1992.11 |
3,000円 |
16551 |
|
40年の歩み/50年の歩み |
|
1977-1987 |
2,000円 |
17730 |
|
日本のダイヤモンド工業50年の歩み |
|
1968.11 |
3,000円 |
17731 |
|
美林連天 : 小林準一郎翁回想録 |
薬袋進編 |
1981.12 |
2,000円 |
18593 |
|
デスク日記 5 : マスコミと歴史 1968 (みすず叢書 ; 27) |
小和田次郎 |
昭44 |
1,000円 |
18801 |
|
雄鷄通信 : 世界の文化ニュース 復刻版 創刊號 (昭20.11)-v. 2, no. 13 (昭21.12) |
|
1975 |
3,000円 |
19069 |
|
人間信頼性工学入門 |
塩見弘 |
1996.5 |
6,000円 |
19752 |
|
アウシュヴィッツの悲劇 |
K スモーレン |
1992 |
1,000円 |
25037 |
|
大学で学ぶということ : 21世紀を生きる君たちへ |
東京大学教養学部進学情報センター運営委員会編 |
2000 |
1,600円 |
25837 |
|
医療倫理 : よりよい決定のための事例分析 : 1 |
グレゴリー・E・ペンス |
2000 |
1,400円 |
25974 |
|
性の歴史 |
J-L・フランドラン ; 宮原信訳 |
1992.2 |
1,500円 |
60054 |
 |
現代アジアの教育課題 (アジア経済調査研究双書 ; 230) |
河野重男, 新井郁男編 |
1976.3 |
1,200円 |
60115 |
 |
教育論 |
アラン ; 水野成夫, 淺野晃共譯 |
1938.11 |
1,000円 |
61224 |
|
愛国心と教育 |
大内裕和 編著 |
|
2,000円 |
62448 |
|
続・大東亜戦争肯定論 |
|
昭43 |
1,000円 |
62620 |
 |
戦争の科学 : 古代投石器からハイテク・軍事革命にいたる兵器と戦争の歴史 |
アーネスト・ヴォルクマン 著 ; 茂木健 訳 ; 神浦元彰 監修 |
2003 |
2,000円 |
63974 |
 |
海空戦 : 空母・瑞鶴 |
森史朗 著 |
1971 |
1,000円 |
64362 |
 |
さまよえる英霊たち |
田中丸勝彦 著 ; 重信幸彦, 福間裕爾 編 |
2002 |
1,000円 |
64827 |
 |
テレビジョンの制作技術 |
Rudy Brets著,五島丙午郎訳 |
1955 |
3,000円 |
65068 |
 |
あの世この世 : 抹香漫筆 |
磯部秀見著 |
1969 |
1,500円 |
65073 |
 |
アイデア時代 |
藤本倫夫 著 |
1958 |
3,000円 |
65074 |
 |
理想の新聞 |
ヘンリー・ウィッカム・スティード 著 ; 浅井泰範 訳 |
1998 |
1,500円 |
65105 |
|
麒麟麦酒株式会社五十年史 |
麒麟麦酒株式会社五十年史編集委員会 編 |
昭32 |
2,000円 |
65146 |
 |
大学史 : その起源から現代まで, 上・下 |
ステファン・ディルセー 著 ; 池端次郎 訳 |
1990 |
35,000円 |
65190 |
 |
アヘンと香港 |
古泉達矢 著 |
2016 |
5,000円 |
66689 |
 |
忘却のしかた、記憶のしかた |
ジョン・W.ダワー 著 ; 外岡秀俊 訳 |
2015 |
1,500円 |
67586 |
 |
非正規戦争の歴史的考察 |
防衛省防衛研究所 |
2018 |
2,000円 |
67616 |
 |
明治言論史 |
岡野他家夫 著 |
1974 |
1,000円 |
67621 |
 |
日本教育外史 : 木崎村農民運動史 |
青木恵一郎 著 |
1977 |
2,500円 |
67622 |
 |
朝鮮戦争の謎と真実 |
A.V.トルクノフ 著 ; 下斗米伸夫, 金成浩 訳 |
2001 |
1,000円 |
67721 |
 |
子どもから学ぶ教育学 : 乳幼児の豊かな感受性をめぐって |
中田基昭 著 |
2013 |
1,200円 |
68823 |
 |
三面記事の栄光と悲惨 : 近代フランスの犯罪・文学・ジャーナリズム |
ルイ・シュヴァリエ 著 ; 小倉孝誠, 岑村傑 訳 |
2005 |
1,000円 |
80318 |
 |
メディアは戦争にどうかかわってきたか : 日露戦争から対テロ戦争まで |
木下和寛 著 |
2005 |
1,400円 |
80691 |
 |
聞こえない親をもつ聞こえる子どもたち : ろう文化と聴文化の間に生きる人々 |
ポール・プレストン 著 ; 澁谷智子, 井上朝日 訳 |
2003 |
1,500円 |
80797 |
 |
逓信論叢 |
奥村喜和男 著 |
1935 |
2,000円 |
81553 |
 |
向陵 : 一高百三十年記念 |
橋本襄爾編 |
2004 |
2,500円 |
81624 |
 |
新しい古典・言語文化の授業 : コーパスを活用した実践と研究 |
河内昭浩編 ; 池上尚 [ほか] 著 |
2019 |
1,500円 |
81954 |
 |
陸軍航空作戦基盤の建設運用 |
防衛庁防衛研修所戦史部 著 |
1979 |
18,000円 |
82143 |
 |
「育メン」現象の社会学 : 育児・子育て参加への希望を叶えるために |
石井クンツ昌子 著 |
2014 |
3,000円 |
82208 |
 |
秋元康のトレンド学 |
秋元康 述 |
1992 |
1,000円 |
82213 |
 |
景山民夫の預言学入門 |
景山民夫 述 |
1993 |
1,000円 |
82214 |
 |
天野祐吉のおかしみの社会学 |
天野祐吉 述 |
1993 |
1,000円 |
82216 |
 |
卒業 : kyon2に向って |
野々村文宏 ほか著 |
1985年 |
1,500円 |
82559 |
1 - 50 番目を表示 (71 ある商品のうち)
ページ: 1