書籍商 東京都公安委員会
許可 第303298300269号
【ここから本文】
民俗学・人類学
|
書名 |
著者名 |
刊行年+ |
価格 |
No. |
 |
西洋事物起原, 1-4 |
ヨハン・ベックマン 著 ; 特許庁内技術史研究会 訳 |
|
2,000円 |
67963 |
 |
鉄砲伝来とその影響 : 種子島銃増補版 |
洞富雄 著 |
1959 |
15,000円 |
64436 |
 |
Myth and reality |
Mircea Eliade |
1964 |
1,500円 |
90464 |
 |
奇祭巡礼 |
北条秀司 著 |
1969 |
1,000円 |
64103 |
 |
幻のアフリカ, 1 |
ミシェル・レリス 著 ; 岡谷公二, 高橋達明, 田中淳一 共訳 |
1971 |
1,000円 |
85822 |
 |
神話と現実 |
ミルチャ・エリアーデ著 ; 中村恭子訳 |
1973 |
1,000円 |
83331 |
|
トリックスター |
ポール・ラディン, カール・ケレーニイ, カール・グスタフ・ユング 著 ; 皆河宗一, 高橋英夫, 河合隼雄 訳 |
1977 |
1,000円 |
66365 |
 |
童具考 |
和久洋三著 |
1977 |
1,000円 |
83970 |
 |
社会人類学リーディングス, 1 |
松園万亀雄 編 |
1982 |
2,000円 |
87056 |
|
神話学入門 |
カール・ケレーニイ, カール・グスタフ・ユング 著 ; 杉浦忠夫 訳 |
1984 |
1,500円 |
63667 |
|
大地・農耕・女性 : 比較宗教類型論 |
エリアーデ 著 ; 堀一郎 訳 |
1984 |
1,000円 |
63513 |
 |
女のフィジオロジー : 洗濯女・裁縫女・料理女 |
イヴォンヌ・ヴェルディエ 著 ; 大野朗子 訳 |
1985 |
1,000円 |
85425 |
|
家畜文化史 |
加茂儀一 |
1985 |
4,000円 |
61347 |
|
カーニバル : マヤの祝祭とユーモア |
ブリッカー,V・R |
1986 |
1,000円 |
5608 |
|
図説・ドイツ民俗学小辞典 |
谷口幸男 [ほか] |
1986 |
1,000円 |
16192 |
 |
ヨーロッパの民衆文化 |
ピーター・バーク 著 ; 中村賢二郎, 谷泰 訳 |
1988 |
2,500円 |
67189 |
 |
ニューギニア紀行 : 19世紀ロシア人類学者の記録 |
ニコライ・ミクルホ=マクライ 著 ; 畑中幸子, 田村ひろ子 訳 |
1989 |
1,500円 |
63606 |
 |
図説死の文化史 : ひとは死をどのように生きたか |
フィリップ・アリエス 著 ; 福井憲彦 訳 |
1990 |
1,500円 |
85512 |
 |
世界劇場 |
フランセス・イエイツ 著 ; 藤田実 訳 |
1990 |
2,000円 |
63798 |
|
Pflanzen der Liebe Aphrodisiaka in Mythos, Geschichte und Gegenwart. |
Christian Ratsch |
1990 |
2,000円 |
91357 |
 |
冬から春へ : 祭祀文化の基層を探る |
倉林正次 著 |
1992 |
2,000円 |
81735 |
|
闇の歴史 : サバトの解読 |
カルロ・ギンズブルグ 著 ; 竹山博英 訳 |
1992 |
2,000円 |
87442 |
|
神の仮面 : 西洋神話の構造, 上下 |
ジョゼフ・キャンベル 著 ; 山室静 訳 |
1992 |
2,000円 |
87445 |
|
カラハリの失われた世界 : ちくま文庫 |
L.ヴァン・デル・ポスト |
1993 |
1,000円 |
26961 |
 |
女の歴史 II 中世 1-2 |
杉村和子, 志賀亮一 監訳 |
1994 |
4,000円 |
85427 |
 |
女性と神話 : ギリシャ神話にみる両性具有 |
ジョルジュ・ドゥヴルー 著 ; 加藤康子 訳 |
1994 |
2,000円 |
86149 |
|
悪魔の歴史 |
ポール・ケーラス 著 ; 船木裕 訳 |
1994 |
1,500円 |
87447 |
 |
北欧神話・宇宙論の基礎構造 : 「巫女の予言」の秘文を解く |
尾崎和彦 著 |
1994 |
2,000円 |
86920 |
 |
母親の社会史 : 中世から現代まで |
イヴォンヌ・クニビレール, カトリーヌ・フーケ 著 ; 中嶋公子 ほか訳 |
1994 |
1,000円 |
85437 |
|
賢者の石について/生ける潮の水先案内 (ヘルメス叢書) |
ラムスプリンク マテュラン・エイカン・デュ・マルティノー |
1994.1 |
1,200円 |
15494 |
 |
健康と病 : 差異のイメージ |
ギルマン,サンダー・L. ; 高山宏訳 |
1996.12 |
3,000円 |
18443 |
|
民俗的世界の探求 : かみ・ほとけ・むら : 鎌田久子先生古稀記念論集 |
鎌田久子先生古稀記念論集編纂委員会編 |
1996.3 |
2,000円 |
60571 |
|
台湾原住民研究 第2号 |
日本順益台湾原住民研究会編 |
1997 |
1,200円 |
60588 |
 |
シンボルの世界 |
デイヴィット・フォンタナ 著 ; 阿部秀典 訳 |
1997 |
1,500円 |
86478 |
|
時間の歴史 : 近代の時間秩序の誕生 |
ゲルハルト・ドールンーファン・ロッスム 著 ; 藤田幸一郎, 篠原敏昭, 岩波敦子 訳 |
1999 |
4,500円 |
87279 |
|
供犠 |
マルセル・モース, アンリ・ユベール 著 ; 小関藤一郎 訳 |
1999 |
2,500円 |
87306 |
|
再生産の歴史人類学 : 1300〜1840年英国の恋愛・結婚・家族戦略 |
アラン・マクファーレン 著 ; 北本正章 訳 |
1999 |
3,000円 |
87274 |
 |
図説馬と人の文化史 |
J.クラットン=ブロック 著 ; 桜井清彦 監訳 ; 清水雄次郎 訳 |
1999 |
1,000円 |
86453 |
|
物語の哲学 : 柳田國男と歴史の発見 |
野家啓一 |
1999 |
1,000円 |
60547 |
 |
帝国日本と人類学者 : 1884-1952年 |
坂野徹 著 |
2005 |
4,500円 |
86191 |
|
山口昌男の手紙 : 文化人類学者と編集者の四十年 |
大塚信一 |
2007 |
1,800円 |
26062 |
|
遺丘と女神 : メソポタミア原始農村の黎明 |
西秋良宏編 |
2007.6 |
3,000円 |
17039 |
|
パロール・ドネ |
クロード・レヴィ=ストロース 著 ; 中沢新一 訳 |
2009 |
1,000円 |
86731 |
 |
白鳥 |
赤羽正春 著 |
2012 |
1,500円 |
85322 |
 |
人類はどこから来て、どこへ行くのか |
エドワード・O・ウィルソン 著 ; 斉藤隆央 訳 |
2013 |
2,800円 |
86848 |
|
映像人類学(シネ・アンスロポロジー) |
村尾静二, 箭内匡, 久保正敏 編 |
2015 |
1,500円 |
86690 |
 |
暴れ牛と神さびる熊 |
星野紘 著 |
2017 |
2,000円 |
85651 |
 |
根源への旅 : 神話・芸術・風土 |
立野正裕著 |
2018 |
1,200円 |
83993 |
 |
近親性交とそのタブー : 文化人類学と自然人類学のあらたな地平 |
川田順造編 ; 青木健一 [ほか著] |
2018 |
1,500円 |
86849 |
 |
海を渡って何を食べるのか |
河原典史, 大原関一浩編著 |
2022 |
2,000円 |
86156 |
1 - 50 番目を表示 (58 ある商品のうち)
ページ: 1